AIイラストを活用して、キャラデザインをする【実践編】

イラスト

前回の記事を見ていない方はまずはそちらをご覧ください。

では早速、このブログの顔となる「かるめちゃん」を作っていきたいと思います。

工程としては、前回記述したとおりで

①設定を考える

②要素を抜き出す

③イラストに起こす

大きくこの三つに分けて考えていきます。

1.設定を考える

ではまずは、「かるめちゃん」の設定から考えていきます。

ブログのキャラクターということで、電脳世界の住人っぽい感じがいいですよね。

年齢は電脳世界なのでありませんが、見た目はそうですね……。

僕は美少女を書いているときが一番楽しいのでそうしましょう。

とまあ、そんな感じでこんな感じになりました。

小説や、マンガでは役割などをもっと細かく考えた方がいいですが、ブログのキャラクターは柔軟性が命だと思うので、このくらいでいいでしょう。

2.要素を抜き出す

設定を考えたら、次はここからデザインする上で必要な要素を抜き出していきます。

このキャラでいえば、“ちびキャラでも使いたいから頭にアクセサリーが欲しい“とかそんな感じです。

かなりザックリしていますが、これでいいんです!

なぜなら、僕にはAIがついている!!!!

ってなわけでここからAIの出番です!

AIを活用してイメージを固める

ではさっそくイラスト生成していきます。

AIイラストを作る方法は様々ですが、今回は“Stable Diffusion“を使っていきます。

Stable Diffusionの導入等はあの…その…ググってください(そんなに難しくなかったと思います)。

呪文はざっとこんな感じです。

日本語で翻訳しているところが、このキャラクターの特徴を表しています。

丸いシルエットになるようショートヘアにわらび餅感のある茶髪と和服。これくらい入れれば十分でしょう。(目を青くしたのは茶色い髪との相性を考えてのことです)

あとは生成ボタンを押すだけ!ポチ!

おおおおこれは凄い!

絵柄は全て似たり寄ったりですが、同じ呪文でも衣装が変わっているのがわかると思います。

要素を取捨選択する

では、ここからは気に入った要素をかき集めて1人のキャラに落とし込みたいと思います。

この丸いふわふわはいいなぁ…和服なのにパーカーっぽい袖も魅力的だな……

別に言わなくてもわかるかと思いますが、この作業すごく楽しいです笑

そうして、気に入った要素を詰め込んだキャラクターがイメージできたら、次は僕がペンを持つ番です。

3.イラストに起こす

キャラデザインでの最後の工程になります!

三面図を描いて自分だけのキャラクターを作り上げましょう!

そして描けたのがこちらの絵になります。

どうでしょう。

我ながら結構可愛く仕上がったのではないかなと思っています!

頭にはスマイル君もつけました。いい感じでしょ。

ちなみにAIイラストのここら辺からパクッt…インスピレーションを受けて描きました。

今回は、シンプルであることを重点に置いて書きましたが、AIイラストは複雑な衣装を得意にしていると思ってるので、次は複雑なキャラデザインに挑戦していきたいと思います。

そして、今日からよろしく“かるめちゃん“!

コメント

タイトルとURLをコピーしました